2013年11月10日

『雲海に感激!』 2013.11.10

またまた、金曜の仕事が終わった後、
雲海を見に行くことにした。

現地には、
早くも人・人・人、車・車・バス・・・
そして、三脚がズラッと並んでいた
は、早!

星空の下、
既に雲海が湧いていて
このまま強風さえ吹かなければ・・・OK!
気持ちは高ぶる

そして、夜明けの頃
徐々に雲海が闇夜から
浮かび上がってきた

『雲海に感激!』 2013.11.10

ここからは、朝陽の光によって
刻々と雲海の様子が変化していった
ファインダー越しに見る様は
もう感動!!
何度も何度も 凄い! 綺麗!と
心の中で叫んでいた
時々、声に出していたかな・・・(^^;
こういう時って、手が震える・・・(^^;
(写真は、朝陽が少し入って来た頃)

『雲海に感激!』 2013.11.10

今日は、結構長い間
雲海が出ていました。
下の写真で 8時過ぎの状態。
でも、ほとんどの人は帰っておられて
ビューポイントからゆっくり雲海が見られました

『雲海に感激!』 2013.11.10

今年のこの辺りの紅葉は、
台風の影響か?
葉っぱの数も少なく
色も鈍い気がする

それでも、渓谷では
先週の同じところですが
ここまで色付いていました。

『雲海に感激!』 2013.11.10

今週は、12月の気温だとか・・・
もしかしたら、
ここも初雪が降るかも・・・ですね!

こちらでは、こんな一枚も

2013.11.10 撮影



同じカテゴリー(撮影記録)の記事画像
海津大崎
元旦の朝景
平池 カキツバタ
棚田の夜明けと平池カキツバタ
今年2回目の積雪
『寒い朝』2013.12.29
同じカテゴリー(撮影記録)の記事
 海津大崎 (2016-12-18 21:43)
 元旦の朝景  (2016-01-01 14:44)
 平池 カキツバタ (2014-06-08 21:40)
 棚田の夜明けと平池カキツバタ (2014-06-01 20:03)
 今年2回目の積雪 (2014-01-19 23:00)
 『寒い朝』2013.12.29 (2013-12-29 08:14)


この記事へのコメント
雲海に朝陽が当たってくると本当に幻想的ですね
滋賀県内とは思えません
以前の山登りをしていた頃は信州の山の上からは何回か雲海を見たことが有りましたが
本当に一度は撮影に行かないといけませんね
Posted by やま桃やま桃 at 2013年11月10日 17:52
◆やま桃さんへ
はい、本当に撮影に是非!!
車で行けますから!!
信州の山々の雲海のスケールは
でっかくて、さぞかし素晴らしいんでしょうね!
Posted by ホロホロ☆☆ホロホロ☆☆ at 2013年11月10日 22:54
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。