2012年09月01日

開田とうもろこし

開田とうもろこし

開田高原(長野・木曽)と言えば、とうもろし。

至るところにとうもろこし畑が目に付きます。

皆さん、美味しいものはよくご存知で、遠くからとうもろこしを買いに来られ、

午前中で売り切れてしまうこともあるから、売り切れに注意!

その人気は、何と言っても、大きなとうもろしに、粒が綺麗にぎっしり詰まっていて、
そして、何よりも 甘い!!
糖度は16度(ぶどうのデラウェアぐらい?)

本当、美味しい!!
(生でかじっても甘い)

開田高原では、従来から『ピータコーン』と言う品種が有名ですが、

今年は『グラビス』もよく見かけました。

今年は、この2種をど~~んと買って帰りました。

他に『恵』とか、いろいろな品種もあるとか・・・。

開田とうもろこし

そんな中、開田高原にも写真の『ピュアホワイト』を発見!

粒は白いけれど、糖度はさらにアップの18度!!

納得です!

それだけに、人間様以外にとうもろこしを狙うものもいて大変だそうです。

去年買った農家さんは、大きな被害だったとか・・・。

滋賀でも、最近、甘いとうもろこしを見かけますが、食べ方もチェッ~ク!


~ 電子レンジでチン!

①皮をむきます。最後の一皮をつけたままにする方もいるみたいですが。
人によっては、塩水に2~3分つける方も。

②サランラップを巻く。(空気を抜いて、ピタッと巻く)

③お皿に載せて、電子レンジでチン!
加熱時間は、とうもろこし1本で5分

あら熱が取れるまで、サランラップに包んでおくと
粒がしわしわになりませんよ。



同じカテゴリー(開田高原)の記事画像
木曽 ぶらっとドライブ ⑧
木曽 ぶらっとドライブ ⑦
木曽 ぶらっと ドライブ ⑥
木曽 ぶらっとドライブ ⑤
木曽 ぶらっとドライブ ④
木曽 ぶらっとドライブ ③
同じカテゴリー(開田高原)の記事
 木曽 ぶらっとドライブ ⑧ (2015-05-23 16:27)
 木曽 ぶらっとドライブ ⑦ (2015-05-23 09:09)
 木曽 ぶらっと ドライブ ⑥ (2015-05-20 19:33)
 木曽 ぶらっとドライブ ⑤ (2015-05-19 07:00)
 木曽 ぶらっとドライブ ④ (2015-05-18 21:51)
 木曽 ぶらっとドライブ ③ (2015-05-16 17:54)


上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。